ナチュラルカラコンSTYLE

カラコンバレしにくい自然なナチュラルカラコンで目力アップ

誰でも、付けるだけで手軽に瞳をくっきりと目を大きく見せてくれるカラコンですが、「いかにもカラコンを付けている」「裸眼と馴染んでいなくて不自然な見た目」になってしまうのはちょっと残念なものです。 学校や職場などのメイクのルールが厳しい場所で付ける人や、悪目立ちせずに付けていたい人でも""カラコンバレ""をしにくく、ナチュラルな雰囲気になれるカラコン選びにはいくつかポイントがあります。 まずは、フチ無しのカラコンを選ぶことです。 フチが無いカラコンというのは、点で着色された部分の最も外側と、カラコンを付けた時に裸眼部分となる箇所の境目が無いものをいいます。

境目にハッキリとしたフチがない分、裸眼らしさを失うことなくごく自然に黒目部分を強調することができるのです。 2つめのポイントは、着色直径の小ささで選ぶことです。 カラコンの色のついた部分が裸眼と比較して大きすぎると不自然に瞳が大きく見えてしまったり、裸眼に馴染みにくくなってしまいます。

また、着色直径の大きさによっては付けた時に白目部分が極端に小さくなってしまい全体のバランスも悪くなりがちです。 ナチュラルに見えるカラコンを選ぶ際は、着色直径が裸眼と同じ13.0mm前後くらいのものを選ぶのがおすすめです。 ナチュラル見えカラコンを選ぶ最後のポイントは、もともとの黒目の色に出来るだけ近い色味からチャレンジするということです。 日本人は大きく分類すると""黒目""の人がほとんどですが、黒といっても真っ黒からブラウン味がある黒、ダークブラウンに近い色など人によって様々です。

はっきりとした黒色の人はブラック系などの落ち着いた色のカラコン、ブラウン味が強い人はブラウンやアーモンド系の色が裸眼と差異なくナチュラルに見えておすすめです。
カラコンを付けてる感じがバレにくいナチュラル見えのカラコン選びのポイントを3つ紹介しましたが、自分に合った色味や着色のボカし方及び大きさをよく吟味して、自然と印象的な瞳を叶えましょう。

豆知識

おすすめカラコン