ナチュラルカラコンSTYLE
ナチュラルカラコンSTYLE > 豆知識 > 正しいカラコンの外し方

正しいカラコンの外し方

カラコンやコンタクトレンズを付けている人の中に「レンズが取れなくて困った」という人も多いのではないでしょうか。

カラコンやコンタクトレンズが取れないからと言って、ほったらかしにするのも衛生面も悪いですし、無理に外そうとして目を傷つけてしまうのも怖いです。

そのため、正しいカラコンの外し方についてご紹介したいと思います。

1、2回だけカラコンやコンタクトレンズがはずれないのならまだいいのですが、何回してもうまくカラコンを外せないことがあるのであれば、それは「外し方が間違っている」可能性が高いです。

カラコンやコンタクトレンズをうまく外す方法として、まず鏡をよく見て、カラコンの位置を確認したら指で目を大きく開きます。

利き手の中指で下まぶたを引き下げ、もう片方の手の人差し指または中指でまつげの生え際を押さえながら上まぶたを引き上げましょう。

そうすることで、目が必要以上に開きます。

そして、目が必要以上に開いているところで、利き手の人差し指で、カラコンを黒目より少し下にずらします。

この時のポイントとして、カラコンの下半分が白目の上に乗るようにしてください。

カラコンが半分白目の上にある状態のまま、親指と人差し指の腹でカラコンを外します。

カラコンの中央ではなく、下の方をつまむとスムーズに外れます。

安全にカラコンを外すことが大切なのはもちろんですが、正しくカラコンを付けることも同じくらい大切です。

手指を清潔にすることやレンズの裏表の向きをちゃんとしておくこと、カラコンをスムーズに装着できるように、目を大きく開くことは、正しくカラコンを付ける大事な作業です。

付ける時はまっすぐ前を見た状態のまま、レンズを黒目の上に静かに乗せてください。

レンズを乗せた後は、ゆっくりと2~3回瞬きをして、カラコンを安定させることが重要です。

カラコンやコンタクトレンズの外し方について説明してきました。

正しくカラコンを付けることで、綺麗にカラコンも取れるので、正しく付けるようにしましょう。

豆知識

おすすめカラコン